高速 焼きカレーライド

今日は、仲間4人でターニップまでランチに行ってきた。
集まってきたメンツはツワモノぞろい。
今日は、高速ライドになるぞ、と覚悟していたがやっぱりその通りになった。(笑)

IMG_9148.JPG

今回は、金子-飯能-下名栗-名郷-ターニップのコース。
信号が少なく峠もないので高速で走れるコースなのだ。

だが、メンツ次第というところもあるので、なかなか高速で走り切るってことは難しかったりする。
今回は、寒すぎず暑すぎずということでコンディションも良かったので良いペースで走りきることが出来た。

自分以外のメンバーは、このコースが初めてなので自分が途中まで道案内した。
後ろからの圧を感じながらの走りだったのできつかったが、案内ミッションはとりあえずクリア。

山王峠麓からは、先頭を交代して走ったが、あっという間に離された。
予定していたトイレが冬季閉鎖中ということでトイレ休憩なしでターニップ下の駐車場まで走り続け用を足した。

そこから名郷までは、再び高速ライド。
途中で傾斜が少しきついところがあり、案の定離されてしまい、かなり足を使ってしまった。(-_-;)

お店のオープンまではまだ時間があったので、入間川に沿って山を登りヒルクライムもちょっと入れて楽しんだ。
だが、途中で傾斜がきつくなったので折り返して戻り、そのままターニップへ向かった。

ここからは、下りの連続なのでスピードがどんどん上がっていきいいペースで走ることが出来た。
気持ちよく走ってターニップさんに到着。

お店に着くと既に10人ほどが開店を待っていた。
すぐに案内されたが、店内がいっぱいだったのでベランダで食べることにした。

食べたのは、定番の焼きカレーのセット。
何度食べてもおいしんだよね。

IMG_9150.JPG

IMG_9149.JPG

IMG_9151.JPG

相変わらずおいしかった。
半熟の卵と合わせて食べるとまろやかさが出てさらにおいしくなっていた。

食後は、コーヒーを飲みながらまったりした。

のんびり休んだので帰りは再び高速ライド開始。
上りだと付いていけないのだが、下りなので何とか後ろに付いて離されないように頑張って走った。

向い風もあり離されると追いつくのが大変なのでとにかく離れないように踏ん張った。
だが、下りから上りに変化すると途端に離された。(泣)

特に、金子坂ではあっという間に離されてどんどん背中が遠くなっていった。
実力差を見せつけられて悲しいくなるよね。(T_T)

金子の坂を超えてからは、また道案内で自分が先頭を走って帰ってきた。

平均移動速度が、27.4 km/hは、かなり速い。
VO2Maxも60になり2ポイントアップした。

かなり頑張ったね。(*^^*)

バイクVO2MAX2025-03-02.jpg

バイクルート2025-03-02.jpg

バイクペース2025-03-02.jpg

バイク統計2025-03-02.jpg


今日は、花粉もきつくて帰ってきたら目がしょぼしょぼに。
温かかったのはいいが、これからの季節花粉が怖い。

でも、頑張って練習しないとね。(*^^*)


今日は、頑張ったせいかでVO2MAXも60に上がって良かったね。
この調子でどんどん上げていってね。
と応援のクリックをいただけると嬉しいです。(*^^*)
    ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
     ↓  ↓

トライアスロンランキング


#ロングライド#高速ライド#ターニップ#焼きカレー#VO2Maxアップ



この記事へのコメント