アスレチックリハビリがちょっとハード、からのスイム

昨日は、水曜休みの日。
午前中は、保険の話で終わってしまい、夕方からアスレチックリハビリに行ってきた。

今回の内容は、かなりハードになっていた。
腕を広げ、手のひらを上に向けたり下に向けたりしながら肩を回すストレッチから始まった。

その後四つん這いになって、呼吸したり、膝を上げて体幹を鍛えるメニューへと続いていった。

1017755.jpg

四つん這いになりながら手と膝を上げて前に後ろに這って行く、とか前に置いた小さいコーンを右に左に移動させるメニューが続きかなりきつかった。

自分の横では、高校生がもっときついメニューをやっていた。
それに比べれば軽めなんだけど今の自分には十分きつかった。(^_^;)

おかげで肩周りに若干の疲れを残しながらのスイム練習会になった。


スイム練習会は、アップから入ったのだが、やっぱ左肩は痛い。。。(-_-;)
いきなり周回泳200mだったのだが、無理せず肩が温めるまでゆっくり泳いだ。

その後ブイターン、片手クロール、集団泳、ダッシュ等をこなし、最後のダッシュは1本だけ全力で泳いで終了した。

肩の痛みは改善されていないので、ペースやフォームを意識しながらの練習となった。

スイムペース2025-02-13.jpg

スイム統計2025-02-13.jpg

アスレチックリハビリは、どんどんトレーニングっぽくなってきた。
普段鍛えていない体幹を鍛えられるのは自分にとっていいトレーニングになっている。

これは継続していく価値があるね。
次は、2週間後。

頑張らないとね。^_^



肩の治療とアスレチックリハビリをしっかりやって早く肩の状態が元に戻るように頑張ってね。
と応援のクリックをいただけると嬉しいです。( ◠‿◠ )
    ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
     ↓  ↓

トライアスロンランキング


#整形外科#アスレチックリハビリ#体幹トレーニング#スイム#周回泳#ブイターン#肩痛



この記事へのコメント