市民大会のお手伝いをしてきた
一昨日は、立川市民大会のアクアスロンだった。
アクアスロンとはいえ、ちょっと変則ルール。
スイムとランの間のトランジッションは無し。
スイム500m、ラン5kmのトータルで順位を決めるものだ。
前日は、箱根駅伝予選会。
翌日は、市民大会。
レベルは違うが、真剣勝負を見ることが出来て貴重な時間になった。
今回の市民大会は、ボランティアでお手伝いをやってきた。
昨年は、選手で出場していたが、今年は真剣勝負をパスしてボランティアに。
スイムでは、往復の回数を示す表示パネルをめくるのとタイム計測を担当。
回数表示を間違ってめくったりしないように、タイムを押し忘れてしまわないように、と結構気を使った。(^_^;)
ふと違うことを考えていたりするとパネルをめくるのを忘れてしまいそうになる。
何度か、危ない場面があった。
気を抜いてはいけないね。(^_^;)
スイムが終わったら陸上競技場に移動して5kmランのお手伝い。
ここでは、周回数の表示係。
先頭のランナーが通り過ぎたら数字を一つ増やすという役割を担当した。
これも表示の切り替えを忘れてしまわないように緊張して対応した。
合間では、頑張って走る仲間を応援したり鼓舞したり。
結構、あわただしかった。(笑)
ランも無事終了し表彰式へ。
ここでは、メダルをプレゼンターに渡す役を担当した。
部門ごとにメダルを取りにいかなくてはいけなかったので結構あわただしかった。(笑)
最後は、全員でかたずけをして終了。
ボランティアとしての役割を全う出来たのでホッとした。
こういう裏方がいないと大会もうまく進行しないので大事なお手伝いだよね。
また、来年もお手伝いできるように精進しないとね。(笑)
市民大会当日は、天気が良くてよかったね。
来年もボランティアで参加するときはミスをしないようにしっかり役割を全うしてね。
と応援のクリックをいただけると嬉しいです。(*^^*)
この記事へのコメント