悪友たちと伊豆を楽しむ
昨日今日と伊豆を楽しんできた。
毎年恒例の悪友たちとの旅行で伊豆長岡に行ってきた。
観光ももちろんするのだが、メインは宴会。
今年も滅茶苦茶楽しんだ。(^^♪
まずは、伊豆長岡に着いて韮山反射炉に向かった。
世界遺産になっている反射炉は説明を聞きながら見学するとなかなか勉強になった。
特に感心したのは、基礎の部分に松の杭を使っているところだ。
いまだに傾いていないところが素晴らしい技術だったことを表していた。
お台場でも同じように松の杭が使われているそうだ。
当時の技術も素晴らしいものだったんだね。
説明を聞いてから展望台に上がって景色を眺めてみた。
富士山と反射炉がともに見えていいスポットだね。
ランチはこちらの「ほむら」というお店で地ビールを飲みながらカルビ焼き肉ランチを食べた。
地ビールは、下の1~4を飲み比べしてみた。
1番のダイヤモンドHELLSと4番の頼朝が良かったかな。
5~8も行きたかったが、飲み過ぎると止まらなくなるので止めておいた。(笑)
カルビは、生わさびを擦って一緒に食べると刺激が加わってより美味しいかった。
静岡牛とワサビの共演だね。
夕飯は、飲み放題の宴会を楽しんだ。
久しぶりに盛り上がって楽しかった。
やっぱ、これが楽しくて毎年続けているんだよね。
来年もまた盛り上がろう。
このあとも小鉢がいくつか出てきておいしかった。
二日目の朝食は、またまた豪華。
ワサビ漬けがおいしかったのでお土産としても買ってみた。
アジの干物、桜エビ、ワサビ漬け等地物が出てくるのがいいよね。
朝からちょっと食べ過ぎたね。(笑)
食後は、会計を済ませホテルを出た。
そして、伊豆パノラマパークに行ってきた。
ロープ―ウェイで葛城山の山頂に上り駿河湾と富士山を眺めてきた。
展望デッキからの眺めは最高だった。
更に奥まで行って「恋人の聖地」で鐘を鳴らしてきた。
恋人はいないので何のご利益があるかわからないがとりあえず幸せの鐘を鳴らしてみた。(笑)
早めに移動して三島でランチ。
まずは、三島コロッケ。
甘いという情報を得ていたにだが、食べてみたら甘味というより淡白な味だった。
違うお店で食べたほうが良かったかな・・・。
ランチは、牛タンシチューランチ。
シチューが平たいお皿に盛ってあるのでそれらしく見えないよね。
なんか、名古屋飯みたいな気がしていた。(笑)
テールスープも胡椒味が強すぎて辛かったかな・・・。
麦ごはんはお代わりしたのでまたまたお腹がパンパン。
今日の夕飯は少なめにしておこうかな…。(笑)
二日間の伊豆旅行。
たっぷり遊んでリカバリー完了。
明日からまた頑張らないと。(^^♪
富士山の気色とおいしいものをたくさん食べて大満足だね。
心も体もリフレッシュしただろうから明日からも頑張ってね。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
この記事へのコメント