【GW7】狭山丘陵ライド 激坂上り・下り、も楽しむ

今日は、暑かったね・・・・。(^_^;)
山の中の木陰を走っていると気が付かなかったけど、日差しを遮るものが無い舗装路を走っていると暑さが身に染みた・・・。
そんな暑い日にSさんと狭山丘陵を楽しんできた。

Sさんは、MTBでの狭山丘陵は今回が初。

となると、いろんなところを案内したくなるのがMTBerのサガ。
スタンダードなコースから、ちょっとハードなところまでたっぷり楽しんできた。

IMG_5326.JPG

IMG_5327.JPG

この時期は、虫も少ないし湿気もないので絶好のMTB日和だ。
まずはスタンダードなコースから始まった。

自分も普段はMTBで不整地を走る事が少ないので序盤は足慣らしからスタート。
路面が乾いているので安心して走ることが出来た。

なんと言ってもここは欠かせないよね。
この壁で写真を撮るのが超スタンダード。(笑)

IMG_5329.JPG

26インチと29erでは、子供の自転車と大人の自転車みたいだよね。(笑)

初診を取ってから公園を出て三角点広場へ。
続けて、トレイルのちょい下りを楽しんでグラベルに戻った。

アップダウンを気持ち良く走り「高原風のベンチ」へ。
ベンチには先客がいたので地べたに座ってドリンク補給をしながらしばし休憩した。

IMG_5332.JPG

IMG_5331.JPG

こうやってバイクを地面に転がすのもMTBならでは。
なんか昔のことを思い出してきてどんどん楽しくなってきた。

ちょっとした脇道に入り、激坂下りからのちょい坂上りを楽しんできた。
コースミスをして予想外のところに出たが、再びグラベルに戻り狭山湖堰堤に向かった。

IMG_5333.JPG

IMG_5335.JPG

堰堤からは、富士山がうっすらと見えていた。
なんかラッキーな感じがして益々テンションが上がってきた。

このままガンガン行きたいところだったが、お腹が空いたのでイタリアンのお店でランチをのんびり楽しんできた。

IMG_5336.JPG

IMG_5337.JPG

IMG_5338.JPG


ランチ後は、菩提樹池コースを楽しんできた。

トレイルに入っ途端、ハエが顔の回りをぶんぶん飛び回って鬱陶しくなっていた。
こんな虫にまとわりつかれるのもMTB。

蜘蛛の糸や虫はトレイルにはつきもの。
それを混みで楽しまないとね。(笑)

水道管の上コースを過ぎると激坂が待っていた。
久しぶりに激坂に挑戦。

良いところまで上れたが、途中で足付き。
ちょっと残念だったが、これで火がついた。

次は、激坂下り。
慎重にブレーキングしながらゆっくり下った。

続いてまた激坂上り。
ゴルフ場脇の舗装路を慎重なペダリングでクリアー。

そして多摩湖の堰堤に到着。

IMG_5339.JPG

次は、自転車道を走って多摩湖を半周程して狭山富士に行ってきた。
麓の基にバイクを置いて頂上まで歩いて上った。

といってもほんの数メートルだけどね。(笑)

ここから運が良ければ、富士山、狭山湖、多摩湖が見える。
今日は、残念ながら富士山は雲に霞んで見えなかったが、狭山湖は良く見えた。

IMG_5341.JPG

IMG_5342.JPG

ここを最後のポイントととして帰ってきた。

途中、文明堂に寄ってみたらカフェはやっていないとの事。
仕方がないのでジェラートのお店に行ったら行列になっていたので寄らないで帰ってきた。

結局、最後のデザートは無になったが、楽しい狭山丘陵MTBライドとなった。

たまには、急坂を求めて走るのもいいね。(^^♪


激坂下りでは、無理せず慎重に下ってね。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪

この記事へのコメント