あと30日、連荘のスイム練習会で疲労を蓄積…
水曜、木曜とスイム練習会の連荘だった。
水曜日の練習終了時点で疲労を感じていた。
最後の数本は、肩が疲れて満足なストロークにならなかった。
その疲れを引きづっての木曜日。
プールに移動する車の中で既に疲労感で睡魔に襲われた。
案の定、泳ぎ始めてすぐに息が上がってしまい満足なパフォーマンスを出すことが出来なかった。
そろそろ疲れが溜まってきた時期かもしれないね。
トレーニング負荷は低めなんだけどなぁ・・・。
15日は、周回泳と後半のインターバルが効いた。
肩が、重くなって左のプッシュがサイゴンで押し切れなくなっていた。
16日は、スタートから体が重く心拍もすぐに上がってしまった。
ディセンディングもペースが上がらず最後の4本目はかろうじて40秒を切って39.4。
後半は、板キックからのスイム225を6セットで撃沈した。
時に板キックのダメージが大きかった・・・。
〇3月15日 2425m
〇3月16日 1625m
MTBでジテ通しているが、昼休みにやるランチタイムライドも効いているかもしれないね。
短い距離だけど、結構マジで漕いでいるからなぁ・・・。
今日は、完全休養日に。
少しは練習したい気持ちはあったが、疲労を抜くことを優先してノートレにした。
明日は、土曜日なのに雨予報。
ジムでラン&バイクからのスイムの予定。
無理しない程度にやらないとね。
また疲労を蓄積してパフォーマンスが落ちるだけだしね。
とは言え、宮古島トライアスロンまであと30日。
頑張って練習するのも来週まで。
3月後半からは、練習量を落としてテーパリングの予定。
ピークが無いままにテーパリングでは効果が出ないかもね。
でも、疲労は抜いておかないとね。
なかなか仕上げが難しい状況だが出来ることをやっていかないと・・・。(^^♪
疲労を溜め過ぎないように睡眠時間をしっかりとるのと、お風呂でしっかり疲れを癒してね。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
この記事へのコメント