確定申告、ギリギリ間に合った

今日は、会社を休んだのに練習もせずひたすら確定申告に勤しんだ。
本当ならあっという間に準備できたのに・・・・、って後悔してる。(泣)

3月15日は、確定申告の期限。
明日から、電子申告のe‐Taxをするつもりで準備を始めた。

kakuteisinnkoku .jpg


ところが、ログインしようとしたらIDナンバーとパスワードを聞かれた。
数年前にやったきりだったので全く思い出せず、案内の葉書もどこにあるかわからず・・・・。

スタートからつまずいてしまった。Orz

ならば、マイナポータルから入ろうとしてアプリをダウンロード。
マイナンバーカードを読み取って準備完了。

のはずだったが、QRコードが全然読み取れず何回やっても先に進むことが出来なかった。
やり方が間違っているのではないかといろいろ調べたり、やり直したりを繰り返したが、全く出来る気配なし・・・。

これだけで2時間くらい格闘したがやっぱダメだった。(^_^;)

これじゃ今日の申告に間に合わなくなると思いe‐Taxを諦め手入力することにした。
数字を入れ保険の金額、その他色々入れたら意外とスムーズに完了した。

最初からこうしておけば良かったと持っても後の祭り。
この時点で既に3時半。

申告書をプリンターで打ち出し税務署まで提出しに行かなくてはいけない。
慌てて自転車引っ張り出していざ税務署へ。

途中で道を間違えたりしたが、20分程で税務署に到着。
即館内に入館。

やっぱ混んでた・・・。(^_^;)

今回は、申告書の提出だけなので、その列に並んでいたらポストが置いてあることに気が付いた。
係の人に聞いたら受領印がいらないのならこのポストに入れるだけでいい、とのこと。

受領印なんていらないので喜んでポストに投函した。
もともと郵送なら受領印も無いわけだし、同じことだよね。

とあっけなく提出が終わってしまった。
そして、再び自転車で家に帰ってきた。

今回の税務署往復約1時間弱。

e‐Taxならこの1時間はいらなかったわけだから無駄な時間だったと言えばそうなのだが、まあ軽いバイク練と思えばまあまあの時間だったね・・・・。(笑)


今年の申告は、ギリギリになって大慌てで始めたのが一番良くなかった。
それもこれも大事な事を後送りにしてきた自分のミス。

来年は、早めに準備してe-Taxで申告できるようにしないとね。
いい経験したわ・・・。(笑)


来年こそすんなり申告できるように早めに準備しようね。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
    ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
     ↓  ↓

トライアスロンランキング


#確定申告#e-Tax#マイナポータル#ギリギリ提出



この記事へのコメント

2023年03月17日 07:33
母親の確定申告をwebにて紙申請を10年ほどしています。
昔は、医療費関係入力と確認が手間で申請書を作るに5日くらいかかっていました。
今は楽になりましたね。
控除額が多い項目だけで税額が0円になり医療費など入力していません。
添付資料に源泉徴収票も不要になり作成も2時間くらいで完成、レターパックで送付しています。
サイクロン
2023年03月24日 10:41
>だほんさんへ
遅レスですいません。
確定申告も楽になりましたね。
でも、いつもギリギリで申告書類を作るので大慌てしてしまいます。
次こそ早めに終わらせてもっと楽したいです。(笑)