飛騨高山を楽しむ
もう1週間も経ってしまったが、飛騨高山を旅行した時の記事を忘れないうちにアップすることにした。
初日の11月13日(日)は、下呂温泉に宿泊し旅行支援を利用しお得なお値段で宿を楽しんだ。
宴会代とお土産代も買い物ポイント済ますことが出来たので総額で8000円もお得な旅行となった。(^O^)v
二日目の14日(月)の朝は、「千と千尋の神隠し」に出てきた油屋に似ていると言われている湯之島館を見てきた。
確かに似ているよね。
渋温泉の金具屋さんも見た事があるがこちらもそっくりだ。
湯之島館を見学したら一路高山に向かった。
ここでは、古い街並みを見学してきた。
趣があっていい雰囲気だった。
いたるところに用水路があり流れている水が綺麗な事にも感動した。
飛騨は、やっぱり水が綺麗だね。
そしてランチは高山ラーメン。
高山陣屋近くの甚五郎ラーメンさんでいただいた。
ラーメンは、ちぢれ麺で出汁の効いた汁が良く絡んでおいしかった。
お腹が一杯になったところで次は高山祭屋台会館に行ってきた。
飛騨の匠たちが作った屋台を見学してきた。
装飾がやっぱ匠の技だよね。
惚れ惚れするような見事な装飾のオンパレードだった。
神楽台
宝珠台
神輿
布袋台
豊明台
やっぱ、こういうところに来ると歴史を感じるね。
更に別館にある桜山日光館で日光東照宮模型も見てきた。
1/10スケールで実物を忠実に再現したものらしい。
これを見たら本物も見たくなった。
来年は日光に旅行かなぁ・・・・。
陽明門
こちらを見学して高山を後にした。
帰りは、富山の有磯海サービスエリアに寄ってます寿司を買って帰ってきた。
家で食べたらやっぱおいしかった。
本当は、富山でブラックラーメンか白エビ天丼を食べたかったのだが、先を急いでいたのでサービスエリアでお土産だけになってしまった。(泣)
こうして、白川郷・下呂温泉・飛騨高山と廻った旅は楽しく終わったのだった。(^^♪
今回の旅行も楽しくて良かったね。
来年も楽しみにしているよ。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓ ↓

トライアスロンランキング
#岐阜#飛騨高山#下呂温泉#千と千尋の神隠し#油屋#湯之島館#高山祭屋台会館#高山ラーメン#甚五郎#桜山日光館#日光東照宮#陽明門#ます寿司
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↓ ↓
トライアスロンランキング
#岐阜#飛騨高山#下呂温泉#千と千尋の神隠し#油屋#湯之島館#高山祭屋台会館#高山ラーメン#甚五郎#桜山日光館#日光東照宮#陽明門#ます寿司
この記事へのコメント