佐渡トラ リザルトから見る自分の位置
今回は、佐渡国際トライアスロンのリザルトを分析してみた。
全体を見るのはTRidBというデータベースを参照した。
まず今回のリザルト。
結果、M65-69でエージ3位になることが出来た。
全国レベルでの大会で入賞するのは初めてなのでとても嬉しい。
ラッキーな要素も沢山有った。
スイムアップした時は2位だったが、1位の方が途中棄権してしまったこと。
仲間が順位とタイム差を教えてくれたことで最後逃げ切ることが出来た。
その他にもいろいろあるが結果として3位になれたのが嬉しい。
順位変動は以下のようになっている。
ランの順位が7位だったのに逃げ切ることが出来てほんとラッキーだった。
ランスタート時には、4位との時間差約50分。
それがどんどん縮まって28km地点(4周回目)で約5分、31km地点(4.5周回)ではついに3分台にまで縮まっていた。(大汗)
5周回目に入る前に仲間からタイム差を聞かされて一気に火がついた。
たぶんその時は400~500m位の差しかなかったと思う。
ここから心入れ替えてペースアップ!!
膝が痛いのどうのこうのは言ってられない。
兎に角、必死になって走っていた。
おかげで38km地点で約7分差、FINISHで12分差に広げることが出来て何とか3位を死守する事が出来た。
ヤバかったね・・・。
やっぱ、トライアスロンのランって大事だわ!!
タラレバだけどもう30分早ければ2位だったんだけどなぁ・・・。(笑)
さて、データに戻るが、TRidB では、色々なデータを確認する事が出来る。
〇過去の大会別の成績比較
〇過去のレース結果の種目別比較
これを見ると、バイクは安定しているがやや下降気味。
もっと強化しないと来年以降が心配だね。
ランは、上がってきているが、膝の調子次第。
膝を治すことでもっと上げていけると思うので何とかしたい。
スイムは、波があるが安定してきている。
パニックにさえならなければいい順位が確保できる。
このまま維持していきたいね。
自分の位置を認識すると来年の対策になるからいいね。
弱点の強化と得意ポイントを伸ばすようにしっかり練習してね。
と応援のクリックを頂けると嬉しいです。(^^♪
この記事へのコメント
いずれにしても年代3位という結果に敬服しました。おめでとうございます
ありがとうございます。
きついのは皆一緒なので連帯感さえ感じましたね。
ヘンタイなのかもしれませんが、これを乗り越えた後の達成感が気持ちいいので頑張ってしまいました。
一度味あうと止めらえません。
あつめしさんも来年は一緒にどうですか。(^_-)v